人気ブログランキング | 話題のタグを見る
<< 土壌微生物が生まれる場所 カマキリの成人式 >>

晩夏の米ぬか撒き

先日撒いた米ぬかが鳥に食べられ・・・雨に流され・・・ほぼ消滅(/_<)アチャー!!
仕方がないので、今日は2回目の米ぬか撒きを行いました。
鉢底にたくさんの穴が開いたプラスチック製浅鉢を使って、薄く均等にパラパラと。
ついでに骨粉入りの油かすをサラサラと薄く撒いて、レーキを使って表土を耕しました。

土づくりが進んでいる場所の土ほど柔らかく・・・未熟な土ほど固く締まっている。
それが我が庭の現状です。
未熟な土には腐葉土などの有機物の残骸とともにミミズがいっぱい。
そして、この夏撒いた腐葉土マルチは孵化したばかりのダンゴムシの幼虫でいっぱいです。

ダンゴムシと聞くと植物を食い荒らす害虫のような印象すらありますが
厚く腐葉土マルチを敷いた場所ではダンゴムシによる草木への食害は見られません。
この夏、我が家の庭でダンゴムシの食害にあったのは腐葉土マルチが薄かった場所。
成虫が産卵し・・・孵化した幼虫が腐葉土マルチを食いつくし分解し・・・
それでも食料が足りなかったエリアだけダンゴムシの幼虫による食害が見られました。
食害を受ける植物は植物同士の競争に負けるなどの原因で株が弱っていたものが多く
樹勢が強い健康な植物ほど食害の被害が見られませんでした。

そして・・・。
この夏は驚くほどナメクジの出現が少ないのです。
例年なら梅雨入りとともに姿を現すナメクジたちが、今年は全くといっていいほど見られない。
それが不思議でなりません。
土が健康になると病害虫が減少するというけれど、ナメクジもその1つなのでしょうか。
だとすれば、米ぬかパワー恐るべし!!・・・ですね(^_^)b
晩夏の米ぬか撒き_a0153104_22575911.gif

ミニバラ"グリーンアイス"がこんなにきれいな緑葉を保っていられるのも
うどんこ病の魔の手から"グリーンアイス"を守ってくれた米ぬかのおかげです(^_^)v

人気ブログランキングへ
いつも訪問してくれて、ありがとう(^_^)
このブログは「花・ガーデニング」と「ペット(昆虫)」にエントリーしています。

pequeno*@Tokyo machida-si
Copyright (C) 2009-2011 misuzu. All Rights Reserved.
by jardinar | 2011-08-21 23:00 | *小さな生き物たち
<< 土壌微生物が生まれる場所 カマキリの成人式 >>